FAQ

よくあるご質問

ウインドウバリアの耐熱温度について教えてください。

窓用のフィルムにつき高温での使用を前提に設計をしておりませんので耐熱試験はしておりません。
透明ガラスフィルムの耐熱性データをお送り致します。
80度で1000時間後外観変化はありませんでしたが、高温で長期使用はお勧めしておりません。

アクリル板にウインドウバリアの使用を考えているのですが。

ウインドウバリアは窓用なのでガラスに貼ることを前提としています。
アクリル板に使用すると気泡ができるため、ご了承の上ご使用ください。
アクリル板でしたら、ルミネカラーをお勧め致します。透明の場合はモスクリンカールのご提案となります。

外貼りの防虫フィルムの耐久年数おおよそどの程度が教えていただけますでしょうか。

耐久年数は5年~7年程とお考え下さい。注意点として清掃時はフィルムが傷つきやすいので砂やホコリを十分水で洗い流し乾拭きはさけて、水を含ませた布で水拭きをするか、中性洗剤をお使いください。
それによって耐久年数も長く持ちます。

飛散防止フィルムを貼った窓にもウインドウバリアを貼れますか?

貼るのは可能ですが、ガラス面に貼るのと違って、きれいに貼るのが難しいです。

WB-51ORとWB-40ORの違いについてもご教授ください。使い分けの用途についても教えていただきたいです。

ほぼ同じ性能です。
500nmまで紫外線領域から、可視光線領域までカットできるのは、WB-51ORと新製品のWB-40ORです。
WB-40ORについては、498nmあたりから、若干の立ち上がりがあるので、今後の製品については、少し改良し、500nmまでは完全にカットできるようにしていく予定です。
WB51ORは内貼りのみでしたが、WB-40ORは外貼も可能になりました。
WB-40ORはアウトガス対策をし、ポリカーボネート、アクリル板に貼り付け可能になりました。

WB-90CLを購入したのですが、どちらを貼り付けていいかわからないのですが。

フィルムの角のところにセロテープを表と裏で縦横ではりテープを引っ張るとフィルムが剝がれくるので、粘着がある方を窓に貼り付けてください。

ポリカーボネートの素材で窓用フィルムは貼れますか?

弊社で取扱のある窓用フィルム、ウインドウバリアの中ではオレンジとイエローが可能です。
透明の場合は専用の下地を貼ってからウインドウバリアを貼っていただく形になります。

網入りガラスに貴社「モスクリーンウィンドウバリアWB70YL」片面貼りを検討しています。(室内使用を想定)問題ないでしょうか?

内側が凹凸のないガラスであれば施工可能です。
太陽の日が良く当たり、ガラス面に影や、カーテンがある場合、濃色や熱反射のフィルムをはるとガラスの膨張により熱割れのリスクがありますがイエローのフィルムはそれほど熱を吸収、反射しないので保証はできませんが熱割れの問題はほぼないかと思います。

Contact

お問い合わせ

製品に関するご質問やお見積りのご依頼は
こちらよりお気軽にどうぞ。